前回、「こんなのが3つあるけど、どうだい?」と紹介されたハンギングのシャンデリア
下の写真は現地で撮られたものですが、細い針金で繋がれたカットガラスは外れていることが多々ありますので、ピース数が揃っていることを条件に買い付けるようにしています。
で、その中には、工房へ到着すると『これでもか!』というぐらいバラバラのモノもあります。
おそらく、この輪っかにぶら下がっていたと思われます。
ということで、洗浄開始です!
特殊な薬品で洗うことで、汚れが浮いてきます。
同じく、カットガラスも丸洗いします。
決して綺麗な写真ではありませんが、長年蓄積された汚れが浮いてくると気分もすっきりします♪
一度、この汚れを見てしまうと、たとえ古いモノと言えどもそのまま販売出来ないですよね。
透明度が戻って綺麗になりました。
ちなみに、下の写真はBefore(右)/After(左)です。
一目瞭然ですが、ガラスの汚れだけではなく、真鍮の錆も落ちました。
拭き上げながら、数と繋ぎ目のチェックを行います。
幸い、輪っかにある穴の数と同じく24本分のピースが揃っていました。
ちなみに、今まで割れたり欠けたり、稀に交換されていることはありましたが、数が足りないことはありませんでした。
こういう小さいことの積み重ねが、買い付けに於いてお互いの信頼関係に繋がっています。
最後にワックスを掛けながら長さを揃え、元の位置に吊り直すと完成です。
本日、店頭に2つ展示しましたが、毎日暑いので水を使う作業を中心にやっています(笑)
まだまだ酷暑が続きますが、皆さまどうぞご自愛くださいませ。